HIKIGANE CHALLENGE

HIKIGANE CHALLENGE
オーディションルールの説明
従来の会議室でのネタ見せに替わり「HIKIGANE REGULAR」への出場を目指すための奇数月に開催されるライブです。
このライブでネタ(3分尺)を披露してもらい、
合格した方が「HIKIGANE REGULAR」に出場できます。
審査は「HIKIGANE」実行委員会が行います。
MCは「HIKIGANE SUPER」に所属する芸人より起用します。チャレンジ料は無料です。
オーディション会場
株式会社リバレント 8Fイベントスペース
- 01
副都心線の場合、改札を出て右を向くと階段が見えます
丸ノ内線の場合、改札を出て左斜めへ向かうと階段へ見えます
- 02
ISETANのボードを目印に、E1出口に向かって階段を下ります
- 03
E1出口まで直進300メートル進みます
- 04
階段もしくはエレベーターで地上へあがります
- 05
大通りを左に曲がります
- 06
ファミリーマートの看板が見えたら、新宿北西ビル8階へ
参加資格
4年制・6年制大学及び短大、専門学校に所属するお笑いが好きな学生。
学年・年齢問わず。複数のコンビに亘る重複登録も可能です。
審査基準
漫才・コント・ピン、何でもOK!!おもしろければ何でもOK!!
ルール
【ネタ時間】
一次予選:3分以内
準決勝・決勝:4分以内
強制暗転はございません。
【大会の流れ】
〈一次予選〉
各日程ごとに審査員による審査結果上位6組の出場者が準決勝進出となります。
〈準決勝〉
Aブロック12組Bブロック12組各ブロックから
審査員得点上位5組ずつが決勝進出となります。
〈決勝〉
10組のうち、審査員得点上位3組が最終決戦へ進出。
3組のうち審査員の得票数が最も多かった出場者が優勝となります。
【諸注意事項】
音響・照明きっかけがある場合は、オペレーターの方を連れていただくようにお願いします。
ネタで使用する音源はCDでお持ちいただき、会場内のCDプレイヤーでの再生となります。
照明は明・暗転のみ可能です。(除々明暗転・完全暗転不可)
オープンスペースを利用しての予選になりますので、舞台音響・照明等、十分な対応ができかねます。予めご了承ください。
衣装小道具類はすべてご持参いただくようお願いいたします。
ネタ披露の際、道具設置等はご本人もしくはオペレーターの方がしていただくようにお願いします。
会場で用意できる道具は、机・長机・椅子となります。